2013年7月29日月曜日

野沢菜漬の「6つの噂」を知ってるかい?

よもや自分がこれほどまでに菜っ葉にハマるとは思わなかった。
菜っ葉と思わせておいて葉っぱ(麻の葉)を吸っていることをカミングアウトしたわけではない。
「菜っ葉」とは「野沢菜漬け」のことだ。


長野の県境にも近い横川のドライブイン「おぎのや」で峠の釜めし(No.1駅弁「峠の釜めし」-群馬に生まれてよかった!と実感できる数少ない名物)を食べついでにお土産として何の気なしに手をつけた「野沢菜漬け」だったが、以来あまりのうまさに毎日食べているほどハマってしまった。


「食卓の主役といえば?」
「野沢菜漬け!!!」


そんな家庭は野沢菜の本場長野にも、我がふるさと群馬にもないと思う。
しかし食卓を彩る脇役として、野沢菜の存在感は地味ながらもなかなかのものだ。
 最近の私は野沢菜漬けだけでご飯半杯はいける。
「全然いけてないじゃないか!」だって?
いやいや、不肖私、白飯があまり好きではないので、普段から茶碗3/4杯ぐらいしか食べないのだ。

昨今ではキムチがお茶の間の漬け物の座を脅かしていると聞く。
確かにキムチのうまさはあとを引く。
乳酸菌が多く含まれており、整腸作用が期待できる。
唐辛子に含まれるカプサイシンは脂肪を燃焼させる作用があるらしい。

しかし、ほどよい酸味と辛味とシャキシャキとした歯ごたえがあとを引く野沢菜だって負けてはいないのではないか。
しかも味だけではなく、実は栄養バランスもキムチに引けをとらぬほど非常に優れた食品なのだ。
そんな我らの野沢菜を、長野、群馬の二県民だけで独占している現状はいかがなものか。
このままレアな存在として信州上州だけに埋もれさせていいものか。

否だ!

ということで、知っているようで意外に知られていない「野沢菜漬け」についてまことしやかに囁かれる噂を収集してみた。
信じるか信じないかは(以下略


野沢菜をめぐる6つの噂


本当かどうかは知らない。
野沢菜漬けには抗がん作用や抜け毛予防、そしてアンチエイジング効果があるとか。

野沢菜物語 : 北信州野沢温泉 観光協会オフィシャルウェブサイト
野沢菜漬は、栄養素が豊富でガン予防にも優れた食品ということが研究発表されています。
野沢菜漬けは、ニトロソアミンという発ガン物質を抑えるのに十分のビタミンCが含まれているそうです。野沢菜漬けは1グラム中60ミリグラムものビタミン Cが含まれており、これはどの漬物よりも高い数字です。ナスの漬物は6ミリグラム、キュウリの漬物は13ミリグラムなのでずばぬけて高いのです。また、ビ タミンAに代表されるカロテンが多く含まれており、抗発ガン作用、免疫賦活作用があります。


本当かどうかは知らない。
野沢菜漬けには、浅漬け、本漬け、古漬け(ほか、時漬けなどetc)の三種類があるとか。

  • 浅漬け…一般的に出回っている青々とした色の野沢菜漬け。
  • 本漬け…秋に収穫した野沢菜のみを使用し一ヶ月以上漬け込んだもの。べっこう色をしている。
  • 古漬け…本漬けより更に発酵が進んだもの。炒め物などに最適。


〜参考記事〜


本当かどうかは知らない。
本場、野沢温泉で漬けられたものは温泉のお湯(源泉そのまま)で菜を洗うので、段違いに旨みがUPするとか。
野菜が格段にうまくなるという、いわゆる「50度洗い」の相乗効果もあるのかもしれない。


本当かどうかは知らない。
昆布、わさび、唐辛子、柚子などを一緒に漬けると味に深みが出るとか。


本当かどうかは知らない。
野沢菜チャーハン、野沢菜茶漬け、野沢菜おにぎりなど、米との相性が良すぎるとか。


本当かどうかは知らない。
野沢菜おやき、野沢菜パスタ、野沢菜焼きそば、ニラせんべいならぬ野沢菜せんべいなど、小麦との相性も抜群だとか。



〜野沢菜レシピ集〜


本当かどうかは知らない。
本当かどうかは知らない。


0 件のコメント:

コメントを投稿